お知らせ INFORMATION
ブログ
北京オリンピックとその他日々の雑感
皆さんこんにちは、小島です。
表題にございます様に、オリンピックが熱いです。
もともとウインタースポーツ好きな私は、毎日日本代表の頑張りに家族で熱くなっています。
皆さんご存知の平野歩夢選手の弟の海祝選手が、試合後のインタビュー時に
「ずっと一緒に、小さいころから兄ちゃんの努力しているところを見てきた。今シーズン一緒に大会を回って、みんなが見ていないところでも、ひたすら努力していたのが兄ちゃんだったので、それを見て感動というか泣きそうになった。すごすぎて」
と話しているのを見ました。
私はこの言葉に率直に感動しました!一流アスリートのひたむきな日々の努力。心を打ちました。
私も日々こうありたいものです。
話しは変わりますが、環境は重要です。私は歯科医師になって今年で約16年になります。卒後8年程は不本意にも全く学べる環境にありませんでした。(卒後半年ご指導頂きました院長は優しい先生で、お世話になり本当にありがとうございました!)
このままでは歯科医師の技術としても心も駄目になってしまうと思い、向日市の医院に勤務して以降がむしゃらに学ぶ事の大切さを教えられました。院長が熱い先生で、度々夜中の2時まで院長を始め勤務ドクター達で、診療後に院内勉強会をした事は今となっては良い思い出です。上記の過去に勤めました2つの医院は今の時代から言うとブラック企業なのでしょう(笑)憲法に「職業選択の自由」が規定されています。皆さんもお勤めの会社がブラック企業なら迷わず退職しましょう!
この2つの医院の事を妻に話すと「それパワハラやで」と言われます。大学から数えて約20年以上も歯科界に身を置くと、私自身気づいていなくてもこの業界パワハラがまだ沢山あるのかもです。当院はそんな事はありませんのでご安心下さい!
さて、その後に勤めましたにしぼり歯科にて日々の臨床を精査考察し、フィードバックする事の大切さを院長より学びました。にしぼり歯科は令和の洗練された医院という感じで、非常に良い医院です。私も院長には大変お世話になりました!昨年末も忘年会にお誘い頂きまして、ありがとうございました!
人生には無駄なことは一つも無いのだと思います。学べ無かった環境があったからこそ、今私はがむしゃらに勉強したいと思い日々努力しています。
開業してからのこの1年は歯科医師人生で1番勉強しています。これからも日々の臨床にフィードバック出来ますよう頑張る所存です。
「少年老い易く学成り難し」
この言葉が本当に胸に刺さります。
私も気づけば40過ぎですが、学びに年齢制限は有りません。孔子の有名な論語の一節に「40にして惑わず 50にして天命を知る」と有ります。この様に年齢を重ねていきたいものです。
オリンピック選手が切磋琢磨しています様に私も頑張ります。歯科医師として一生学び続け、そしてスキルアップしていきたいです。
この様な事を気付かせてくれる、家族スタッフそして患者様に日々感謝です。
日本代表選手の皆さん感動的なオリンピックをありがとう!
それでは!
こじまデンタルクリニック 小島悠司
(京都市北区、北山、北大路ならこじまデンタルクリニック)