コラム COLUMN
コラム COLUMN
親知らずは必ず抜いたほうがいいですか?
こんにちは。
京都市北区北大路の「こじまデンタルクリニック」です。
親知らずは必ず抜くべきものと思っている人が多いようですが、実は、抜かなくてもいい「親知らず」 もあることをご存知でしょうか?
そもそも、なぜ「親知らずは抜いたほうがいい」というイメージがあるのでしょう?
そこでこの記事では、『抜いたほうがいい親知らず』と『抜かなくてもいい親知らず』の見分け方について紹介します。
抜いたほうがいい、と判断するポイントは、以下の2つです。
1.むし歯や歯周病の症状が出ている
親知らずが傾いて生えていたり、中途半端に生えていたりすると、歯ブラシの毛先が届きにくい ために、むし歯や歯周病が進行する可能性が高くなります。
2.歯並びに悪影響を与えている
生え方によっては 親知らずが手前の歯に圧力 をかけ、歯並びを悪くすることがあります。
現代人は食べ物を噛む回数が減少していることから、顎の骨の小さい人が増えています。しかし、顎の骨が小さくなっても、歯の大きさや本数に変わりはありません。
そのため、親知らずがまっすぐ生えるためのスペースが十分に確保できず、ほかの歯を圧迫する形で生えてしまい、歯並びのガタつきの原因となることがあります。
以下のような場合には、無理に親知らずを抜く必要はありません。
1.まっすぐ生えている
親知らずがきれいに生えていて、ブラッシングが行き届いている場合は、抜歯しなくても問題ありません。
むしろ、しっかりと 嚙み合わせに参加している親知らず は、むし歯や歯周病で歯の数が少なくなった際、 咀嚼(そしゃく)に役立つ大切な歯 となります。
2.完全に埋まっている
歯ぐきの中ですっぽりと埋まっている親知らずは、抜かなくても良い場合が多いです。
ただし、埋まっている状態のまま他の歯を圧迫していたり、親知らずの周囲に嚢胞(袋状のできもの)ができていたりする場合は、処置が必要なこともあります。
親知らずを抜くべきかどうかは、歯の状態によって異なります。
また、親知らず周辺に発生したむし歯や歯周病は自分では見えづらく、症状が悪化してから発見されることも少なくありません。
一生のおつきあいになる大切な「歯」。
将来の大きなリスクを回避して歯の健康を守るためにも、まずは歯科医院で「親知らず」の状態をチェックしてみてはいかがでしょうか。
親知らずについての診療経験が豊富な「こじまデンタルクリニック」に、お気軽にご相談ください。
最近の投稿
- 半個室の診療室でリラックスできると評判です
- 痛みの少ない治療に力を入れています
- 40代・50代で矯正治療する人が増えているって本当?
- 矯正治療で歯が動くのは、なぜ?
- 親知らずを抜歯した後の痛み・腫れはどれくらい続く?